手は膝につかない方がイイ本当のトコロ~動作にはきっかけが必要~

動作にはきっかけが必要

野球選手、特にメジャーリーガを見ていると、守備について守っている際に、膝に手をついて守っている光景を見かけることがあります。

とはいえ直前に離す方が大半かと思いますが、このまま手を膝においているとなぜだめなのか知っていますか?

これは守備だけではなく、走塁時にも必要な動作なので、その意味を知っておくことも、技術向上のためには損になりません。

人間は静止している状態から何か動き出そうとする場合、「きっかけ」が必要です。

「きっかけ」とは起こしたい行動に対して「準備」と捉えることもできます。

この「きっかけ」が動作には必要で、手を膝につく行為は「きっかけ」作りを阻害するからあまりやらない方がいいんです。

走塁時の動作

わかりやすい例として、右に走り出す場合、体重を一瞬左に乗せてからでないと動き出せません。この準備動作がどうしても物理的に必要となっております。

つまり、野手が守備についている際に膝に手をついてしまうと、この準備動作が遅れます。

一瞬を争う、ボールがグラブに入るか入らないかというせめぎ合いをしている野球選手のみなさんにとってはこれは致命的・・・。

グラブにおさまるものもおさまらなくなります。

守備につく際は、必ず膝や足をフリーにし、左右前後どこでも動けるように細かい体重移動を常に行い(きっかけ)打球の方向にすぐに動けるようシンクロしておく必要がありますね。

この「きっかけ」を意識していれば、多少足が遅くとも、ボールのところまでいくスピードは速くなることもあります。

野球に関して言うと、実は、とりわけ足の速さなどは大きな優先順位ではありません。

それよりも打球などの判断能力や、目的に向かうための「一歩目」がどれだけ早く出せるかだと思います。

そのためには、膝に手をつかないようにすることは、まず簡単に誰でもできる方法だということで、「手に膝はついてはいけない」という考え方が広まっているわけです。

過去から言い続けられていることが、進化とともすべて否定されるわけではなく、その中には確かなものも存在しています。

しかし、一度、自分の身体で検証し、何がよくて、何がだめなのかを確かめることが、トレーニングにおける最重要課題ではないかと思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA