キャッチャーミットを見れば見るほどコントロールが悪くなるという事実

捕手をずっと見て投げる投手はコントロールが悪い

本日の記事は、タイトルにある通りです。

いったい誰が言い始めたことなのか分かりませんが、捕手を最後までずっと見て投げる投手がたくさんいます。

それは、コントロールが悪いがために、捕手の方をずっと見て投球すればそこに投げれるだろうという教えのもと行っているケースが大半でしょう。

人間の自然な動きを研究していると、投球動作の時には、ボールを投げる腕と反対方向を顔は向いた方が自然です。

そういった反射が身体にはあります。

しかし、捕手をずっと見ているということは、投げる腕と反対は見ないということになります。

これではコントロールを悪くするだけではなく腕の振りもシャープではなくなり、思ったような投球には程遠くなってしまいます。

コントロールをよくしようとして捕手を見る行為はかえってコントロールを悪くし、キレやスピードも失ってしまう非常にもったいないフォームということになります。

つまり良い球がいきません。

身体が一番知っている

これは自分で検証してしまえば、自然と分かることなので検証してみましょう。

まず投球するような姿勢を取ってみましょう。

次に、投げる腕の挙を上にして実際にリリースする瞬間の姿勢をした時に、様々な首の位置を確認してください。

投げる腕の方をみた時、投げる腕と反対の方向を見た時、下を向いた時、上を向いた時、など、様々な方向を試してみます。

この時に、投げる腕と反対方向でやや上をみた時の投球動作が、「一番楽になる」、「開いている感じがする」というような感覚を得られないでしょうか。

これが身体の構造から考えた正しい首のポジションです。

実際に投球する際には、上記の頭の傾きを作ることができるような首の位置をマスターできるといいと思います。

まずはシャドーピッチングから入り、ネットに向けてのピッチング、キャッチボール、遠投、塁間で捕手を座らせて投球し、ブルペンに入るというような順序を経てマスターしていってください。

これであなたが違いを感じることができると思います。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA