インナーマッスルを鍛えても意味がない?! ~インナーマッスルの正体~

インナーマッスルを鍛えても意味がない?!

野球選手、特に投手がよく行っているチューブを使った肩関節などのトレーニング方法があります。

これは大切なトレーンングなのでしょうか? 必要なトレーニングなのでしょうか?

私は必要がないと思っています。

決して意味がないとは思いませんが、そもそもとして「インナーマッスル」とは何なのかを分からず鍛えている選手には意味がありません。

まずその正体を知っておく必要が必ずあります。

そして次に、その正体を知れば、そこまで単純に鍛えられるものではないことを理解できるはずです。

そのため、意味がないとは言いませんが、必要がないと考えるべきではないでしょうか。

インナーマッスルとは

インナーマッスルの特徴とは、肩の関節にごく近い場所に、関節包の役割を併せ持ち付いている筋肉です。

そのため、ほとんど伸縮はせず硬く力を発揮しない筋肉です。

つまり

肩の関節の保護的な筋肉

です。

そのため、パフォーマンスを向上させるために、インナーマッスルを鍛えるということは、筋肉の存在理由に反した行為ということになります。

そのため、鍛えるということが目的でインナーマッスルのトレーニングを行っているのであれば、意味がないと私は考えています。

しいてやるとするならば、ごく軽い負荷で調整するだけにとどめることです。鍛える目的でガンガンやることは絶対に避けてください。

投球時にインナーマッスルにかかるストレスはかなりのものがあるため、練習時に、インナーマッスルに記憶を思い出せせる意味で調整しておくことは、有効的です。

ただ、血管分布が少なく固い筋肉であるインナーマッスルをガンガントレーニングしてしまうと、血流が悪くなってしまうことより、故障や怪我のリスクを高めることになってしまいます。

肩のインナーマッスルは非常に繊細にできています。

360度動く人体で一番可動範囲の広い関節の安定性を保つという離れ技を行っているインナーマッスルです。

ただでさえ疲労がたまりやすいインナーマッスルを、出来る限り疲労させないようにしたいのですが、なかなか実現できている選手は少ないように感じます。

チューブトレーニングひとつとっても、何回を何セットなどというように行っていては問題外です。

人によって、回数もセット数も異なるのが当たり前です。

チューブを使って行う調整も、ほとんど回数をこなさない人から、少しはやらなくてはいけない人もいるわけです。

インナーマッスルのトレーニングは非常に難しいトレーニングと言えます。

よりベストなトレーニングができるように指導もしていきますので、詳しく知りたい方は弊社LINEアカウントまでご連絡ください。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA