野球肩と野球肘の治療を別モノと考えるから治らない

野球肩と野球肘の関係性

投球時には、「肩関節」は「外旋(がいせん)」という動作を強いられています(野球選手が上手くなりたきゃ「内旋」・「外旋」を理解しろ!)。

肘を故障してしまう瞬間は、この肩関節が外旋している瞬間であることが大半です。

いわゆる「しなった時に痛い」という症状を生み出します。

腕がしなる時というのは、肘の内側と二の腕の筋肉周りが「エキセントリック」なストレスを強いられます。

厳密な話をすれば、もっとたくさんの筋肉が関わっているのですが、大まかに言うと上記の「筋肉」にストレスがかかります。

さらに肩関節が「外旋」している時、肩関節は反時計回りに回ります。

この「外旋」角度が小さくなったにも関わらず、「ボール」の「重さ」や「球速」が変化がしなかった時は「肘」の内側にストレスをかけることで投球できています。

少し難しい話だったので理解し難かったかもしれません。

シンプルに言えば、肩関節が適切に機能しなければ肘への負荷が増し、また逆も然りだということです。

>次のページ:身体は肩と肘だけが連動しているわけではありません

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA