「ランニングは基本だから」という本当のところ

ランニングが基本という定説

昨日記した「野球選手にとって必要な走り込み方」という記事で、

 

野球選手が行っている「ランニング」は長い練習時間を確保するための単なる時間稼ぎにしかなっていない

 

と記したところ、かなりの反響をもらいました(笑) これはみなさん走り込み大嫌いということでしょうか?笑

まだ読まれていない方は以下を参照!

野球選手にとって必要な走り込み方

yakyukata_article010

 

こんな記事を書いた私ではありますが、実は「ランニングは基本」だと思っています。しかし、この「基本」という内容に関してはミソがあります。

また、少年野球時代の監督や、中学校の部活の先生、高校の野球部の監督に、父親、おじいちゃん・・・あらゆる人に、

 

「走るのは基本だから!」「ランニングは基本だから暇があれば走っておけ!」

 

なんて言われていませんか?

こういう人にたいして「何で基本なの?」なんて聞いてしまったらひどい目にあうことは間違いないのでおススメはできません。笑

私がどちらかというと問題視したいのは、指導者がこの「なんで基本なの?」という質問に対して答えをもっていないこです。

理屈じゃなだけいのも分かりますが、悶々としたまま走り続けるよりも、説明をしっかり理解し、目的が明確となった方が、効果的であることは言わずもがな。

そんな人たちに向けて私がお伝えしたいと思います。走り込み嫌いのあなたへ。笑

野球の動作とランニングの動作

野球は中腰で構え、前後左右や、斜めへの動きなど、ありとあらゆる方向に瞬発的に移動します。また投球や、バッティングを考えても、ランニングが直接的に関与しそうな動きはありません。

強いて言えば、打った後のベースランニングでしょうか。ここだけは直結しそうですが、あとは直結するような動作はありません。

ベンチと守備位置の行き帰りでしょうか笑

閑話休題。

でわ、本題の「なぜランニングが基本なのか」ということですが、一番動作として簡単な「歩行」や「ランニング」で、しっかりとした足の運びや、足の裏の地面を捉える接地の感覚、そこから地面を離れるまでの体重の移動変化、骨盤と足の動き、それに対応した上半身の連動性などを確認するトレーニングとして必要だと考えています。

これは人間が生きていく上でも必要なことで、尚且つアスリートであれば、人間としての動作が研ぎ澄まされて、常人のそれのはるか上をいっていなければなりません。

つまり生きていくうえでも基本、つまりは野球如何に関わらず、アスリートとして「基本」として他人を涼駕して鍛えていなければならない部分であるということです。

「基本」というのは、実は最も難しいことを考えて強いられているということだと思います。最も難しいことをやらないとならないので、最も簡単な動作で確認をするというのが私の考えです。。

上記のようなことを、ランニングは、その日の始まり(ウォーミングアップ)からその日の最後(クールダウン)まで行うプレーですから、適当に、疎かにてしまう選手は、それがすべてのプレーに反映されてしまうということです。

上記の意味で「ランニングは基本」と言えます。

力感なく全力でランニングをする

では、どんなランニングをすればいいのか、という話になると思いますが、参考にしたいのはやはり陸上選手です。

陸上競技の100m走の世界トップレベルの選手をTVなどで見たことはあると思いますが、彼らの走っている際の顔の状態を思い浮かべてみてください。

歯をくいしばって走っているでしょうか?

頬の筋肉がブルンブルンと揺れて、口は開いた状態をキープしています。

決して歯をくいしばっているようには見えません。

実はこれ、身体の構造上、理に適っていて、歯をくいしばってしまうと、体の不要な部分の筋肉の緊張が高まってしまい、足は遅くなってしまいます。

このことを考えると、力感なく走ること、そしてそれは全力で行っている状況下であること、がポイントになってきます。

その他でいうと、足の裏全体で接地するように意識したり、ブレーキがかかるような接地をしないように意識することです。

また、腕の振りや足の振りは、体に一番近いところで一番早くなるように体を使うなどいろいろあるのですが、はじめは力感なく走ること、そして自分が一番心地よくランニングできるフォームで走る事、このことを心がけでランニングをしてみることです。

言うは易し、意外と難しいはずです。笑

「ランニングは基本だから!」の意味、各自でも一度よく考えてみることをおススメいたします。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA