身体の柔軟性は故障に関係ないと知ろう

身体の柔軟性は故障に関係ないと知ろう

野球選手を初めとして、多くのスポーツ選手の中で存在する一つの誤解があります。

それは

身体の関節が硬いから故障しやすいという誤解

です。

身体の柔軟性と故障のリスクには相関関係はありません。

ましてや、パフォーマンスにも影響はありません。

当然、既に故障してしまうほどの関節可動域の場合は除きます。

それにも関わらず、スポーツ界では「身体が堅い」ことを悪者のように扱われる傾向があります。

例えば、「投げる」という動作を考えた時に大切なことは、

いかに地面から得たエネルギーをうまく変換・伝達しながらボールへとエネルギーを伝えることができるのか

ということです。

そのために「関節」の「柔軟性」はまったく関係ありません。

体の使い方が、(人間の構造上)合理的で、うまく地面からの力をボールに伝えることができれば、関節の柔軟性が関わってくる瞬間はありません。

つまり、身体のカタサが選手のパフォーマンスを低下させることはありません。

とはいえ、ある程度の動きがなければ、効率的に力を伝えていくことは難しいので、人並み程度の関節の可動域は必要だとは思います。

それでも「人並み程度」という話です。

そしてパフォーマンスだけでなく、故障という観点でも柔軟性は関係がありません。

>次のページ:身体がカタイからといって故障しやすいわけではない

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA