「前で投げる」と肘はボロボロ、おまけに技術もつきません。

前で投げ続けると故障する!?

投手をしたことがある選手ならほとんどの方が言われたことがあるこの言葉

 

「前で投げろ!」

 

「球持ち良い投手」なんて言われたりするかと思いますが、これが実は身体の構造上、理にかなっていない上に、怪我・故障をしやすいということはあまり知られていません。

本来、人の身体というのは、重心の移動によって力を生み出して動作することが合理的です。

しかし、この「前で投げろ」というのは重心移動を完全に無視した言葉です。

投手が足を上げて、ステップしに行く際に、重心は位置エネルギーを蓄えながら前方に移動します。

その時にボールをもった手は後方に残されています。

そしていよいよステップして体が回り始めた時にようやく腕が前に出てきます。

投球動作というのは、実はここで終了しています。後は、力とかは関係なくボールがキャッチャーミット目がけて飛んでいきます。

この状態が身体に一番エネルギーが蓄えられている状態です。

「前で投げろ」という意味は、この状態からさらに腕や胸に力を込めてリリースすることを意味しています。

この時点で身体に力を加えると、せっかくため込んだエネルギーの分散が起きます。

さらに悪いことに、身体に対して悪影響な緊張を生みだし、怪我・故障の可能性を高めます。

そこから二次的な被害として、前で投げることを意識しすぎることで肘が下がりやすくなるため、さらなる肘の負担が増すことも懸念材料です。

30m遠投のススメ

では、どのような投げ方が身体の構造上、力を伝えやすいのかというと、説明をする上で、おススメのトレーニングがあります。

それは

 

30m遠投

 

と言われるものです。

投手が伸びのあるボールを投げるには30mくらいの距離で捕手を立たせたまま、目線の高さから上に行かないようなボールを投げる意識でキャッチボールするといいです。

この30m遠投を約50球ほど行ったあとブルペンに入ると、綺麗な勢いのあるボールを投げることができます。

ここでもブルペンに入ったからといって前で投げる必要はありません。30m遠投のように投球することを考えてください。

あくまで、投球のエネルギーを生むのは身体の重心移動です。間違っても前で離そう、前で離そうと意識しないことです!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA