トンネルは正面で捕るからトンネルしちゃってるという事実

ゴロは正面でとるもの

皆さん、ゴロはどうやってとるものだと教えてもらっていますか?

ゴロを捕球する際の基本は、右投げの場合には

 

正面でやや左足が前、グラブは順手、左足の付近で体を移動させながら捕球する

 

が基本として存在していると思います。

ロングバウンドやショートバウンドでの捕球が基本となりますが、打者の打球の速さや、自分のバウンドを合わせる技術があまり上手ではないと、ハーフバウンドやハーフバウンド気味に捕球するポジションに入ってしまうことがあります。

さらにグランド状況等で急にバウンドが変化したり、地を這うようなボールで大きくバウンドしないタイプの打球など、実際の試合中には、様々な状況のバウンドが存在しています。

そんな様々な打球が飛んでくる状況で、発生してしまうアクシデントこそが、「トンネル」なわけですが、この「トンネル」が起きている原因って考えたことありますか?

しかもその原因が「正面で捕る」から起きてしまっているという事実をご存じでしょうか?

ゴロをトンネルしてしまう正体

最近では、元ジャイアンツでメジャーリーグでも活躍さえていた桑田投手がテレビなどで解説されたりしています。

しかし、意外と「トンネル」やミスが発生する理由というのは語られていないのではないでしょうか。その理由とは・・・

 

怖いという感情

 

これが原因です。この感情が出ると、トンネルや弾く、などのエラーとなる可能性が非常に高くなります。これは表面上に生まれている恐怖だけではなく、身体が自然と反応してしまっている恐怖も含まれます。

正面で捕球することは基本的には間違いはありませんが、上記のような弊害も発生することも考えておきたいですね。

この弊害への対応策としては以下のようなものが現在では行われているのではないでしょうか。

 

・ひたすらノックを繰返し、体感でハーフバウンドにならないポジションに入る練習

・足を小刻みに動かし強引に合わせる練習

・ハーフバウンドでも反応できるようにハーフバウンドを中心に練習

 

このような方法では、打球のスピードや、打球への反応をどれだけ早くできたとしてもハーフバウンドになってしまうこと自体を防ぐこととイコールではありません。

こんなことを繰り返すぐらいならば、ハーフバウンドであっても簡単に取れる方法を考えたほうがよいのではないでしょうか。

そんな方法とは・・・・

逆シングル

その方法とは。

 

「逆シングル」

 

です。正面であっても逆シングル。年配の方々からはすごく怒られそうです。笑 でもこれは、メジャーリーガーなども行っている方法論です。

正面のハーフバウンドを逆シングルで取ると、恐怖がなくなり、送球への移行がスムーズにできるというメリットがあります。

ショートバウンドやロングバウンドは基本通りに処理し、万が一ハーフバウンドのポジションになった場合は「逆シングル」で捕球する。

これにより「ハーフバウンド」はなんなく処理できるようになってしまいます♪ 明日から試してみたくなりませんか?ぜひチャレンジしてみてください!不思議と「恐怖」がなくなりますよ!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA