野球選手はつらいよ~身体が痛くても痛いっていえない~

レギュラー落ちの恐怖

野球選手に限らず、スポーツ選手であれば、誰もが最優先の考えることは「競技」のことです。自分の協議の技術を上げるために、あらゆることを我慢し、あらゆる欲求と闘うことになります。

団体スポーツと呼ばれる競技では、試合に出場するためにまずは頑張るわけですが、出場することにより生まれる恐怖というものが存在しています。

その存在は、意外と出場してみるまで気づかないことなのですが、

レギュラー落ちへの恐怖

これはかなりの曲者です。

野球を続ける上で、絶対的に必要になってくるのが、身体のメンテナンスであることは言うまでもありません。

身体の調子が悪いと、練習ができない、つまりは技術の上達は望めない上、思うようなトレーニングができなければ、むしろ低下してしまう恐れさえあります。

さらに調子が悪いだけならまだしも、故障し、身動きができなくなったり、最悪のケースであれば野球人生を絶たれることさえあります。

レギュラー落ちへの恐怖が悲劇をうむ

かくいう私も、肩の故障により選手生命が絶たれたわけですが、先ほどお伝えした「レギュラー落ちへの恐怖」こそが最大にして最強の敵であったことを幻影機時代には忘れさっていました。

この恐怖が生まれると(そしてそれは大概のケース認識まではしない)、多少、身体のどこかが痛くても、「痛いので休ませてください」と首脳陣に伝えることができません。

それは真剣に取り組めば、取り組むほど言い出すことは難しくなるでしょう。

さらに、中学生よりも高校生、高校生よりも大学・社会人野球と世代を超えれば超えるほど、野球が人生の糧い近づき、簡単には休めなくなるものです。

この状態に入ってしまうとなかなか抜け出せないので、できる限り、入らないように事前にくいとめてください。

(残念ながらこのループに陥ってしまったという方はLINEアカウントにメッセージください)

では、この負の連鎖に陥らないようにするにはどのようにすればいいのでしょうか?

自分でケアするという自覚

なるべく怪我をしないためには、どうすればいいのか、トレーナーを雇えばいいのでしょうか?それとも腕の良い医者を診てもらえばいいのでしょうか?

選手生命を脅かすような怪我をされたことがない方にとってはイメージされにくいかもしれませんが、トレーナーや医者といった選択肢はあまりおススメしません。

当然、身に寄り添って、実際の経験をもった上で、選手の気持ちを理解し、動かれている方もいらっしゃると思います。

しかし、そのような人に出会える確立はどれくらいなのか、一度怪我をし、必死に治療法を探された方であれば、この気持ちは簡単に理解できます。

つまり、身体を故障させないためには、自分でケアするほかないのです。

ケアとは治療を意味しているわけではなく、治療してくれる人を自分の足で探すこと、自分の身体の構造がどうなっているのか自分で調べ、自分で検証すること、身体に関わるすべてのことをさしています。

そして、意外と気づかないことなのですが、ここまで本気で自分の身体のメンテナンスについて理解を深めると、単純に怪我の予防だけでなく、技術の向上にもつながってきます。

身体の構造を知ることで、目的に、また個々の身体にあったトレーニング方法を発見したり生み出したりすることができます。

厳しいことを言うようですが、自分の身は自分でしか守れないし、責任はすべて自分にあります。

 

「肘が痛い・・・肩がいたい・・・全然よくならない・・・」

 

こんなことを言わないでもいいように、身体のメンテナンスについて、今この瞬間に真剣になって取り組んでください!

私のような選手が生まれないためにも。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA