全身を使って投げろと言われるが・・・
野球選手全般、とりわけ投手に至っては、
全身を使って投げろ
とよく言われるものです。
その教えの通り、全身を使って投げようとしていると思います。
全身で投げることはまさに素晴らしいことです。
全身を使って投げることのメリットとは
一つ一つの筋肉だけでは小さな力しか出せないものが、複合的にそれぞれの筋肉が動員されることによって大きな力に変えられる
という点です。
しかしここで間違えてしまってはいけないことが存在しています。
それは、
全身で投げるということは、全身に力を入れて投げろということではありません。
いかに地面からの力を下半身を上手く使うことで、上半身に伝え、さらには腕に伝え、ボールに伝えていくということをスムーズに行うことができるかです。
全身の力を可能な限り、余すことなくボールに伝えることが、全身を使って投げるということです。
全身を使って投げるとは
単に全身を使って投げろではなかなか理解できない部分も多いと思います。
その方法のひとつとして、地面に立った状態で、身体の関節や筋肉の動きを確認してみてください。
地面に立った時、膝の角度や、足首の角度、股関節の角度によっては筋肉がたくさん働く角度、またはあまり筋肉は働かない角度、というものがわかってくると思います。
筋肉があまり働かない角度がわかった時というのは、それは骨の強さで立っているということとなります。
これはつまり、地面からの力を股関節にダイレクトに伝えていく状態ができているということです。
この状態をつくることで、次に腹筋背筋などの体幹的な要素で力の分散をなくして腕へと力が伝わり、その力がボールに伝えていくことが可能になります。
簡単にまとめると、基本的にはリラックスした状態で、必要な部分だけロックし、リリースの瞬間に100%の力を発揮することです。
全身を使って投球しなさいということは、力を込めて投げろということではなく、体をより効率的に使って投げろということです。
現代の野球現場では、全身を使ってなげようとすると、全身に力をいれようとするケースが多々見受けられます。
全身を使うことを力をいれることと認識しているのであれば、改めましょう。
全身を意識することで、結局全身を使うことはできていません。
投手であれば試合で150球ほど投げることになります。
さらにブルペンでの投球数を入れたら180球にも200球にもなってきます。
そういった環境の中で、力を込めたスタイルでの投球では、スタミナはなくなり、長続きすらしません。
できるだけリラックスした投球をすることで、力んでいるようには見えないが、躍動感があって力強い投球フォームが実現することができます。