右投手と左投手は左右対称なのか
「左投手」と「右投手」が左右対称に同じようなフォームで投げられないことはご存知でしょうか?
考え方としてよく「左右対称」で考えられることの多い利き腕ですが、まずこの発想はやめましょう。
でもこれは、少し考えてみれば分かることです。
それは、
人間の身体は左右対称なのか
ということです。
別に細かい話をしているわけではなく、「体幹」を考えていけばわかることです。
(体幹についてちゃんと理解していない人は先にコチラ『「体幹トレーニング」の「体幹」ってなんのこと? ~本当の「体幹」を鍛える唯一の方法~』)
右投手と左投手は左右対称ではない
まず、心臓は中心よりやや左、肝臓は右、肺においては、右と左では部屋の数が違います。
胃も左右対称の形状をしていません。
これらのことを考えたとき、左投手と右投手は左右対称のフォームになることがおかしいことには自然に気づくのではないでしょうか。
プロ野球をTVで見る時に、左投手と、右投手の違いで一つ見て頂きたいことがあります。
それは
左投手には極端な上手投の投手はほとんど存在しませんが右投手には数多く存在する
ということです。
また、
左投手はサイドスローにすると、かなりクロスステップ気味に体を使えますが、右投手では同様のことが起きない
ということです。
これには身体の構造上ちゃんとした理由があります。
右投手と左投手が左右対称にならない理由
左投手があまりにも上から投球してしまうと、左の胸郭が狭くなってしまいます。
すると、心臓への圧迫の負担が発生する可能性が高まります。
こんな状態で思いっきり腕を振ってしまうと、体はたまったものではありません・・・。
左投手のサイドスローに関しても同様です。
クロスステップをすることで、胸部への張りが減るので、こちらも人間の構造上、合理的な動きと言えます。
もちろん例外は少なからずありますが、左投手が真上から投げようとしても長続きはしません。
このように体の骨格筋以外の部分をフォームにフォーカスして考えることもとても重要なことだと思っています。
この事実を知ったことでいきなりパフォーマンスが向上するということはありません。
しかし、スポーツ選手である限り、人間の身体の構造を理解することがどれほど影響を与えることだということに感覚的に感じませんか?
野球選手はただただ鍛えることをしがちですが、身体が資本のスポーツ選手は最低限の知識は必要だと思うのは私だけでしょうか。