投手がボールを置きに行くようになったらオワリ ~エースがエースと呼ばれる理由~
投手をやっていれば、調子の波が必ずあります。
乱調に突然なってストライクが入らなくなることがあります。
そんな時に大半の投手がやってしまう過ちで
腕の「振り」を調整して「ストライク」を取りに行こうとすること
があります。
つまり、「ボール」を「ストライクゾーン」に置きに行ってしまうという行為をしてしまいます。
しかし、この行為には何の意味もありません。
なんの成長も促すことがありません。
「ボール」を置きにいって打たれると、次の試合に生きるものはありません。
なぜなら、次の試合で腕の振りを調整して投球することなどあり得ないからです。
エースと呼ばれる投手がチームには必ず1人は存在しています。
その投手の特徴はなんでしょうか。
「球が早いこと」、「コントロールが良いこと」、「人がいいこと」でしょうか。
違いますよね。
「試合を作ることができる」、「大崩れしにくい」、「常に試合で安定した投球ができる」・・・つまりは勝利の可能性を最もチーム内で感じさせてくれる投手こそがエースです。
常にパフォーマンスを維持しているといっても、必ず調子の波が存在しています。
つまり言い換えれば、
エースは自分の調子の波と向き合うのが上手い
という言い方もできます。
調子が悪い時にも、その時点での自分の中で、最も調子のいいボールを選択し、調子の悪いボールは見せ球に使うといった形で試合を進めます。
その結果、調子が悪くても打者をなんとか打ち取っていくことができる投手のことをエースと呼びます。
そんな投手は、決して腕の振りを調整したりはしません。
調子が悪くても良くても、淡々としっかり腕を振ることができています。
軽く投げているように見えても、「ボール」が指にしっかりかかっていることが確認できているはずです(『力を込めれば込める程、力ははいらない ~ボールに指がかかる正体~』)。
普段のん練習から、腕をしっかり振った上で、打者と対戦できる癖付けをしておき、試合でもその通りやりきるしか方法はありません。
練習中と違うことをしても意味がありません。
仮にそれで打たれたのであれば、単純に実力不足です。
帰って何が悪かったのか考えて練習に繰り出すだけです。
厳しいことを言っているかもしれませんが、エースと呼ばれる存在になりたいのであれば、「ボール」を置きにいっているようでは、そこでオワリです。