野球選手にとってのトレーニングの意味について考えてみましょう。

野球選手にとってのトレーニングの意味について考えてみましょう。

野球選手を含む、スポーツ選手にとってはトレーニングが必ず必要です。

そのため、練習の中には必ず、「筋トレ」や「ランニング」、「瞬発力を高めるためのトレーニング」、「持久力を高めるためのトレーニング」がメニューとして組み込まれています。

しかし、

野球界ではトレーニングの意味をはき違えてしまっている所がある

ということに注意しましょう。

どんなトレーニングも楽なものはほとんどありません。

過酷で地味なものがほとんどです。

ぶっちゃけてしまうと、楽しいトレーニングなど存在しないかもしれません。

そんなトレーニングが無意味、もしくは非効率なものだったとしたらどうしますか。

そして最も忘れてはいけない、疲労の蓄積による故障リスクの増大という問題があります。

そんな問題にぶち当たってしまわないように、もう一度「トレーニングの意味」について考え直してください。

では、野球選手にとってトレーニングをする意味とは何でしょうか。

答えは簡単です。

それは、

試合に出てより高い結果を出すために行うもの

です。

つまり、野球選手としてパフォーマンスを高められないトレーニングは不必要で、より効率的な方法があるならば、そちらのトレーニング方法を選択すべきだということです。

何を当たり前のことを・・・と思われたかもしれませんが、現実を見れば、このトレーニングの意味を実践している選手がいかに少ないか気づくはずです。

トレーニングの意味をはき違えてしまっている最たる例が、「筋トレ」でMAX値を地道に測定をしたり、「ランニング」でタイムを計って順位付けを行ったりすることに表れています。

そんな数値は自己満足だけで、野球選手として成長する上では直結していません。

重たい重りを持ち上げ、速いタイムで走りきるという行為に、実際の野球の場面でパフォーマンス向上につながる根拠はまったくありません。

さらに計測するで、そのトレーニング種目で一番を取ることを目標にしてしまうため錯覚をおこし、本来の目的とずれてきてしまっている選手をたくさん見受けます。

大切なので何度も言いますが、

あくまでトレーニングは野球の技術向上のための練習の一つ

です。

そのため、トレーニングは野球選手にとって重要な練習の一つではありますが、目的意識がずれやすく、野球が上手くなるために行っていることを忘れてしまっていることが多い練習です。

こんな選手がどこのチームにも必ずいますよね。

・あの選手は長距離は早いんだけど万年補欠
・あの選手のジャンプ力はとんでもないんだけど万年補欠
・ウエイトやらせたらチームトップなのに万年補欠
・遠投を投げさせたらチームトップなのに万年補欠

もっと本質的なところを見ましょう。

野球は「動作」の中で行うスポーツです。

「動作」とは体の各部(神経・筋肉・関節・骨格etc…)の連携によってエネルギーを生み出す行為です。

その一部分を強大いしても、大したパフォーマンスの変化がない上に、パフォーマンスを低下させたり、故障のリスクを高めたりといったマイナス要因が生まれる可能性の方が高いことをやっている現状に気づきましょう。

野球選手としてギャンブルで筋トレをしているのだ・・・と言うのであれば止めはしません。

しかし、

あなた自身が野球選手として「どうなって何をしたいのか」というポイントを明確にする必要があります。

そのポイントがずれた練習を行っても、それはなんの意味もなく時間の無駄だと理解した方が良いでしょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA