野球肩の本質~野球肩の痛みと原因・治療法について【5】

ノースローしない方が良い選手もいることを理解しよう

先ほどの章ではノースローのメリットについて触れてきましたが、反対にノースローをしない方が良い選手もいることを忘れてはいけません。

「ノースローしない方が調子がいい」、「ノースローしない方が肩の張りが少ない」といった選手がいることは事実です。

そのため、選手によっては「投げ込み」と「少ない投球」の日を調整し、毎日投球した方がいい選手もいることを理解しておきましょう。

なぜ、わざわざこんなことを言ったのかというとトレーニングにおいて大切な考え方があるからです。

それは

「ノースロー」が一般的に良いと言われていても、すべての選手に当てはまることではない

ということです。

人間の身体は千差万別で、ある人に当てはまっても別の人に当てはまるとは限りません。

というより、当てはまるケースの方が稀です。

そのため、常に自分で考え自分で検証する姿勢が大切です。

「野球肩革命所」では「野球肩」で苦しむ選手が一人でも少なくなるように、様々な情報を提供していますが、そのすべての根本は「自分で検証する姿勢」をもつことを最重要視しています。

「スポーツ界」は縦社会が強い傾向にあり、野球界は中でも強烈な一面があります。

しかし、結果が全てで、責任は選手自身に全てがあります。

どこまでいっても選手であるあなたにしか責任をとることはできません。

しっかりと自分で考え、検証し、野球に取り組んでいきましょう!

ノースローが野球肩の予防になる人もいればならない人もいるので自分の身体の声に耳を傾けられるようにしておきましょう。

また、野球肩になってしまった時、ノースロー期間を設け治療するように言われると思います。

しかし、ノースローをやったからといって野球肩が治るわけではありません。

肩関節の痛みが徐々に引いていくかもしれませんが、痛みがなくなったからといって野球肩が完治したとは言えません。

なぜなら、

野球選手にとって野球肩が完治するとは再発することがない状態まで身体の状態をもっていかなければ意味がないから

です。

むしろ安易にノースロー期間を長くとってしまうことで悪化してしまうケースさえあることを忘れてはいけません。

>次のページ: 野球肩がノースローで悪化する理由

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA