投手がスナップを使えば投球ができない

投手がスナップを使えば投球ができない

野球界では当たり前のように言われている言葉の中で、人体の構造を考えれば不可思議なものがたくさん存在しています。

中でも投手に限って言えば、パフォーマンスに関して危険な考え方があるので本日はお伝えしておきたいと思います。

それは、

投球の時にはスナップをきかせて投げろ

というものです。

あくまでイメージを言っているのかも・・・しれませんが、物理的に人間がスナップ(手首)の力を利用して投球するとどうなるか試してみたことはあるでしょうか。

当たり前のようにスナップスローという言葉が使われているため、投球にスナップが重要だと思っている人が大半だと思います。

しかし、投手が投球時にスナップを使って投げることは不可能です。

スナップとは筋トレで言えば「リストカール」に近い動きのことを指します。

つまりは手首の関節を掌屈(しょうくつ)させる動きのことです。

では、この掌屈という動作を投球時に行えばどうなるのでしょうか。

やってみれば分かるのですが、ボールが前方へと飛んでいくことはありません。

ボールは一直線に地面へと向かって落下していくことになります。

仮にサイドスローをしていれば、自分の利き腕とは反対の方向へとボールがとんでいくことになるでしょう。

投手がボールを投げる時、手首は固定されています。

そのため、リストカールなどの筋トレをやったところでスナップなんて動作はしてもいないため意味がないということになります。

仮にキレのあるボールを投げたいと考えているのであれば、スナップなんて考えてないで他に考えるべきことがあります。

それは、

腕がスパイラルしているイメージの中からボールが放たれている感覚を持つこと

です。

右投げであれば、腕を振るのと同時に反時計回りのスパイラルの渦の中からボールが放出されるようなイメージを持つことです。

左投げであれば反対の時計回りです。

実際の身体の動きに合わせてイメージを持つのであればスナップではなく螺旋です。

>次のページ:野球選手にとってスナップ云々よりも大切なこと

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA