あなたのやっているアップに意味がない?! ~投手にとって必要なウォーミングアップとは~

投手のウォーミングアップは足りていない

野球選手すべてにおいて言えることですが、投手のウォーミングアップに関して不思議でならないことがあります。

何が不思議かと言うと、

特異的な動作(野球選手の特有な動き)に関わる関節へのウォーミングアップが少ない

ということです。

というか、これ以外のストレッチなどほとんど必要がないのにも関わらず少ないというのは異常です。

投手の特異的動作というと、

「腕を振ること」や、「レッグランジ」のようなステップで腰を落とすような動作

などが当てはまります。

中でも、投手が一番の行わなければいけないウォーミングアップは「腕を振る」という動作に対してです。

そして、その前段階として、「肘」や「関節」を含む、「腰」、「足」の「関節」の運動を行いやすくするようなウォーミングアップです。

特異的動作というのは逆算して考えれば自ずとわかってくると思います。

投手の力の伝達経路とそれに伴うストレスを考えれば、怪我しやすくなる部分が分かってくるはずです。

投手の特異的動作とは

右投手の場合で考えてみましょう(左投手の場合は逆で考えてくださいね)。

投手が投球する場合、まず右足を軸に左足を上げます。

そこからホームベース側に体重移動し始めます。

この時の力はまだ右足にあります。

そして、ステップし「足」が着地した瞬間、「腰」の回転が始まります。

それに遅れないように「肩関節」を含む「肩甲骨」周囲が動き出します。

この時に「肩関節」の加速は始まっています。

そして「肘」へ「手」へ、ボールへと力が伝達していきます。

伝達の仮定で力が増幅されていくため、ボールに近づくほど関節のストレスが高まります。

この一連の流れに耐えれるように準備をするのがウォーミングアップの本質です。

ジョギングやダッシュ等ももちろん必要ですが、特異的動作の方がプレーに直結しているため、もっとも大切にしていきたいウォーミングアップの一つです。

投手のウォーミングアップは、「肩」や「肘」、「股関節」や「膝」など、「関節」とその周りの「筋肉」が暖まりやすい方法を考えれば言い訳です。

野手も含めてですが、現在行っているウォーミングアップの時間を半分以下にしてでも、特異的なウォーミングアップを優先した方が、本来の意味でのウォーミングアップが実現できます。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA