親はもっと子どもを信じましょう
人間の体の感性といものは、様々なモノを身に着けるによって鈍くなっていきます。
例えば、野球選手で分かりやすい所でいえば、「筋肉」がその代表的ものです。
あまり意識されていないところでいうと「知識」です。
これは野球に関して言えることではなく、すべての人間生活にあてはまることです。
「野球肩革命所」としては、
「筋肉」と「知識」はつけないほうがいい
とお伝えしています。
間違えないで頂きたいのは、結果論ついてしまった「筋肉」、「知識」は必要だということです。
つまり、あえてつける必要はないということです。
あえてつけることでの弊害は、「恐怖」によって「チャレンジ」ができなくなってしまうことです。
あと一歩で目標に到達するというところで、やめてしまうということが起きてしまうからです。
「筋肉」をつけることによって、人間本来の素晴らしい「動作」、「感覚」による最適な動きができなくなっていきます。
「知識」をつけることにより、体を動かす前に頭で判断するようになり動けなくなってしまいます。
人間というのは、感覚で最適な動き方というのを、実現できるように身体の構造が適応するようにできています。
これらのことを考えれば、野球選手の子ども達が感性を失っていく原因が見えてきます。
何が言いたいのかというと、
親はもっと子どもを信用しよう
ということです。
生命の危機に関わることだけは十分に注意をする必要があります。
そこだけ子どもに伝えてあげれば十分ではないでしょうか。
例えば「ボールを人にぶつけたり」、「バットで殴ったり」といったことへの制御をしてあげれば、あとは子どもに全てを任せて動かせるぐらいが、子どもの能力を伸ばす一番の指導方法ではないでしょうか。
間違いなく「大人の走り方」と、「3歳児の走り方」を比べれば、「3歳児の走り方」のほうが合理的で効率的な動作をしています。
それがいつしか、大人に成長していく過程で余計な情報が入ってきます。
その結果、感性はどこかへと消え去っていくことでしょう。
ポイントは「自分で創意工夫してやっていく」、つまり「考える」環境を整えてあげることではないでしょうか。