野球選手がゴロをはじいてしまう理由

野球選手がゴロをはじいてしまう理由

野球選手が守備の時に一番悩むことはなんでしょうか。

様々な悩みが各選手によって存在しているとは思いますが、最も悩みの中で多いものの一つに「ゴロをはじいてしまう」というものがあります。

実際に野球肩革命所にも「ゴロの取り方」に関する問合せが後を絶ちません。

ゴロをはじきやすい選手がいつまでもゴロをはじいてしまう理由は簡単です。

それは、

なぜ自分がゴロをはじいてしまうのか理屈を自分で考えないから

です。

野球選手は基本的に考えることを捨て、ひたすら同じ練習をできるようになるまで繰り返します。

しかし、できないことをひたすら繰り返し練習することは、できないことを自分に刷り込む行為に等しいので多くの選手には危険です(『できないことを反復練習してもいつまでもできない』)。

当然ながら、何も考えなずに黙々と練習することが向いている選手も存在しますが、野球界にはその考え方しかないため、たまたま成功した選手が考えなしにひたすら練習した選手だからという理由で全ての選手に当てはまれるのは間違った考え方だと言い切れます。

むしろ当てはまらないケースの方が多いことを忘れてはいけません。

では、野手はなぜゴロをはじいてしまうのでしょうか。

この答えは、

「捕ろうとするから」ゴロをはじいてしまう

ということです。

「ゴロ」をちゃんと処理するのが野手の仕事なのに、どうして捕ろうとしてはいけないのでしょうか。

また、捕ろうとせずにゴロを捕るとはどういうことなのでしょうか。

ただ、一度冷静になって考えてみてください。

ある事実を多くの選手は忘れてしまっています。

それは、

野球のゴロはボールが勝手に向かってくるので、わざわざこちらから捕りに行かなくても捕れること

です、

当然ながら、左右の動きや、一塁送球のタイミングが走者に対して間に合わなければいけないので、動かなくてもいいというハナシではありませんが、基本的なゴロの性質から考えてみればゴロをはじきやすい人の対策法が見えてきます。

>次のページ:野球でゴロをはじいてしまう人が対策すべきこと

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA