2017年9月23日
野球の投手にとって最も重要な要素の一つとして言われていることに
があります。
しかし、野球選手の多くはこの意識がむしろ逆効果になっていることに気づいていません。
物理的な観点で言えば、この考え方に否定する余地はありません。
リリースポイントが後ろにあればあるほど、捕手への投球は高めに浮き、リリースポントが前であればあるほど、低目に投球することができます。
ただしこれらは、
ということを忘れてはいけません。
上手く指にボールがかかり、低めへと投球が集まり、いい結果を得られた投手が、様々な過程の中で結果的にリリースポイントが前の方になっただけだということです。
そんな投手に限って、実際の所はリリースポイントに意識がはないことが大半です。
後から振り返った際にリリースポイントが前の方になっていた感覚が得られているだけです。
調子のよかった投手が、突然に前で投げることを意識し始めて調子を崩してしまうというのは良くある話です。
投手は前で投げるイメージを強くもてばもつほどボールが走らなくなっていきます。
Contents Menu