野球選手にツライ走り込みは無意味

野球選手にツライ走り込みは無意味

野球選手は下手をすれば陸上選手より走っています。

補欠選手の中に陸上選手より長距離が速い選手がいる・・・なんてことは野球界あるあるです。

野球選手は何かと走ることが好き(?)ですが、とりわけ投手に至っては投球しているか走っているかしかないぐらい走り込みを続けています。

どれだけクタクタになっていても、監督やコーチの笛が鳴ればなぜか生き返って走り始めるほど身体が走ることを欲しています。笑

はたしてこれらの走り込みが、どれだけ野球選手の役にたっているのでしょうか。

野球界では神話のように「走り込み」が野球選手の基本だと語られてきました。

しかし、野球選手に走り込みは大半の選手に必要ありません(『走り込みで野球が上達した人は運が良かっただけ』)。

大した意味もないのに走り込みに多くの時間を割き続けている野球界は、そろそろ新しい考え方を取り込む必要があります。

さらに問題なことは、

走り込みが本当に野球選手に必要なことなのか検証している人がいないこと

です。

走り込みの量を増やし、パフォーマンスが向上したとしても、やっていた練習は走り込みだけではないはずです。

となると、本当に走り込みがパフォーマンスの向上につながったと言い切れるのでしょうか?

走り込みをたくさんやる選手はいても、走り込みを全くやらない選手はほとんどいないので、実質のところ検証したことのある野球人はほとんどいないでしょう。

さらに言えば、走り込みが無意味であるだけであればまだましで、下手になっている可能性さえ含まれている上、野球選手にとってもっとも天敵である「故障リスク」を高めていることに気づかなければなりません。

問題外なのは「走り込み」を罰ゲームの要素として行っているチームでしょう。

>次のページ:キツイ練習をすればがんばっていると思ったら大間違い

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA