タメはためようとしてもたまりません。~タメの正体~

タメの正体は股関節と骨盤の使い方

野球界では、雰囲気で言われている曖昧な言葉がたくさんあります。

そして曖昧な言葉ほどよく使われているような傾向にあるようです。

なかでも本日は、

「タメをつくれ!」の「タメ」

について解説したいと思います。

野球選手であれば、「投手」も「打者」もよく「タメをつくれ」と言われますよね。

でも、この「タメ」って何なのか知っていますか?

「ためろ」と言われて「たまる」ものなんでしょうか?

そもそも「タメ」の正体を大半の方が理解していない中で、「タメ」について語る意味はあるのでしょうか。

結論から言ってしまえば、「タメ」はためようとしても実現しません。

なぜなら「タメ」とは、

股関節と骨盤の使い方のこと

を意味しています。

これに「?」がついた人は、ちゃんと勉強をするか、これからは「タメ」と言う言葉を使わないようにしましょう。

では具体的にどのようにしたら「タメ」を創ることができるのか解説していきたいと思います。

タメができる瞬間

先ほども述べた通り、「タメ」には「股関節」と「骨盤」の使い方が重要になってきます。

この重要というのは、

「股関節」と「骨盤」を「意識」することで、「タメ」をイメージしやすくなり「タメ」をつくりやすくなる

という意味です。

「投手」の場合は、

「タメ」を作り始めるのは、足を上げて一本足で立った後に「重心」を「打者」の方に傾けて行く瞬間

です。

「打者」の場合は、

ステップを始める瞬間

です。

「投手」は「タメ」がないと、身体の開きが早くなりボールが早く見えて「打者」が予測しやすくなります。

「打者」は「タメ」がないと、「上半身」が前に突っ込み、変化球の対応が難しくなり、また「ワンバウンド」の「ボール」を振りやすくなります。

では具体的に、「タメ」を作るには「股関節」と「骨盤」をどのように「意識」すればいいのでしょうか。

「投手」と「打者」に分けて解説いたします。

「タメ」の創り方

「股関節」というのは、「骨盤」と「太もも」の「骨」で作られています。

「太もも」の「骨」というのは、「骨盤」との接地面(大腿骨頭)でやや「L字」に曲がっています。

この形が重要なポイントで、通常通りに立った姿勢の時に、この「L字」のおかげで「太もも」と「骨盤」は密接した状態を創ることができています。

この基礎知識を基に投手における「タメ」について解説します。

投げる時というのは、「大腿骨頭」の一番上に「重心」がかかります。

そのため、一本足で立った状態から「ホームベース」側に重心移動する時に、身体の中心へと意識が向かいながら重心移動を始める必要があります。

この時、「骨盤」はやや前傾方向に傾くように意識します。

分かりやすく説明すると、

一本足で立っている時に、「足首」、「膝」、「股関節」が一直線になっている状態をその後の「動作」においてもできる限り保っていること

こそが「タメ」のある状態です。

この状態が長く実現できれば、

投手のフォームの開きが早いということもなくなり、腕が遅れてくるため、打者からはボールが来るタイミングを計りづらくなる

という投手になることができます。

これは「打者」においても同様です。

ステップし、体重移動させる時、「投手」と同様の状態を保つことで「タメ」を創ることができます。

「打者」は「タメ」ができれば、「ボール」を自然と身体の近くまで引きつけ、身体の近くで「ボール」を鋭くさばくことができます。

すると変化球などで「タイミング」を外されることも減り、あらゆる「ボール」に対して自分通りの「フルスイング」を実現することができます。

今回は少し小難しい内容で、イメージしにくい話になっていると思いますが、何度か繰り返し読んで、イメージしてみてください!

それでも分かりにくい場合は、あなたのチームに「野球肩革命所」の「トレーナー」を呼んでみることをおススメします。

本日記したような身体の知識を学びながら、「柔道整復師」という国家資格をもった「トレーナー」が行くので、実際の身体の不具合まで改善されてしまいます。

身体のケアをしながら、野球のパフォーマンスも高まることを考えれば、呼ばない理由はありません。

とはいえ、パーソナルトレーナーを呼ぶにはお金が高くなってしまうのでなかなか呼ぶことができなかったのが現状ではないでしょうか。

そこで「野球肩革命所」ではチーム単位で「パーソナルトレーナー」を利用することをおススメしています。

一人当たり5.000円~呼ぶことができてしまいますよ!(詳しくは『野球肩革命所のトレーナーをチームに呼ぼう ~チームトレーナーPJ始動~』)

お問合せはコチラまで。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA