前で離せば低いボールが投げられるなんて大嘘

松坂投手の結果から分かる低めに投げるために必要なこと

この事実を検証するために下記画像をごらんください。

yakyukata_matsuzaka
この画像は、両方とも松坂投手の画像です。

若干撮影された角度が異なるため、分かりにくいかもしれませんが、「リリースポイント」が違うということにお気づきでしょうか。

右側の画像の方が「ボール」を前で離すことができてます。

では右側の画像の方が「ボール」を低めへと集められているのでしょうか?

実は左側の画像の時期の方が松坂投手の調子は良いんですよね。

そして、この「リリースポイント」と「ボール」の高低は関係ありません。

変化のあるポイントで言えば、人体の構造を考えると、前で投球しようとすると「球威」が落ちてしまいます。

人間の身体は人によって異なるため方法に変化は出るものの、その人にとって「ボール」に対して効率的に「エネルギー」を与えられるような身体の使い方はいくつもあるわけではありません。

効率的に「リリース」するためには、体の軸に対して「リリース」する手の位置は、できる限り大差がないような形になります。

つまり、松坂投手で言えば左側の画像が上記の条件にあてはまります。

その結果、左側の松坂投手の方が球威が上がるため打者を打ち取る可能性を高め、それに伴って結果もついてくるという流れです。

さらに悪いことに、「前で離す」意識で投球すると余計な負担が身体にかかってしまっています(『投手が前で投げ続けた最後は故障・怪我・成果なし』)。

低めに投げられるわけでもなく、故障のリスクまで高めているのであれば、何のメリットもないですよね。

「低め」へ投球したいのであれば、

「リリースポイント」は変えずに、体の軸の角度を調整し、それに伴う下半身の使い方を見直す必要がある

ということです。

低めに投げた所で打たれてしまっては意味もないですよね。

野球界には、本日の記事で記したような過去から言われ続けている無意味なことがたくさん存在しています。

これからもどんどん問題を提起していくので、皆さんも一度自分の身体で検証し、その成否を確かめてください。

一度、頭の中を白紙に戻して考えれば、おかしいと気づくことがたくさんあるはずです。

>次のページ:野球選手は身体のことを勉強しながら、トレーニング・治療を行おう

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA