守備範囲を広げるたった1つの方法

守備を広げる方法はたった1つしかありません

野球選手が守備の時に最も大切にしていることと言えば何でしょう。

それは、

いかにして自分の守備範囲を広げるか

ということでしょう。

一人一人の守ることができる範囲が広ければ、それだけ「アウト」を捕る確率が高くなります。

投手も、後ろで守ってくれる野手の守備範囲が広ければ、それだけ安心して投げることができるので、チームとしては好循環が始まります。

では、その守備範囲を広げるためにやっていることとは何でしょうか。

まず、一番に思い浮かやすいこととしては、「足の速さ」を速くすることですよね。

もちろん間違いではないでしょう。

しかし、足を速くするということはやろうと思ってできることでしょうか?

まず、無理でしょうね。

人の身体には向き・不向きが必ずあります。

 

特に瞬発的な部分に関しては、努力でなんとかなる範囲は知れています。

ということは足の遅い選手というのは守備範囲を広げることはできないのでしょうか・・・

もちろん、そんなことはありません。

足の速い「アイツ」よりも守備範囲を広くする方法というのがあります。

しかも、それは誰にでも守備範囲を広げることができる唯一の方法といっても過言ではありません。

誰にでもできる守備範囲を広げる唯一の方法

その方法とは、

「打球の判断を速くすること」

です。

これに関しては誰にでも行うことができます。

天性なんて必要ありません。

では、具体的に打球の判断を速くするとは、どういうことを言うのでしょうか。

それは、

打者の動きや、投手の投球、変化球の種類やストレートのキレなどを感じて実際の打者の調子などを含めて、ぼんやりと雰囲気を感じること

です。

これは別の言い方で言うと、「周辺視野」を使うとも言われたりします。

この「周辺視野」を活用することで、「打者」の小さな「癖」や「動き」などが見えるようになってきます。

判断力が速くなることで、バットにボールが当たる前に、ある程度の打球の方向が分かってくるようにもなります。

そうなれば、後はその方向に移動する準備が行えばいいだけです。

これこそが「判断力」の正体です。

この「判断」が適切に行うことができると、一歩目が速く出せるようになります。

そうなればいくら足が速い選手といえども、判断力の速い選手には守備範囲で敵うことはありません。

所詮足の速さを50mで0.5秒縮めたところで、大して守備範囲に差はうまれません。

しかし、一歩目の差というのは「アウト」になるかならないかを大きく変えます。

特に内野手程度の守備範囲であれば足の速さはほとんど関係がありません。

打球に向かう一歩目の判断をどう速くするかで決まります。

外野の左中間や、右中間などの深めの飛球を追うような場合には、足の速さは必要です。

しかしながら足が遅くても、内野の大半、外野の一部の守備は簡単に網羅することができます。

足を速くする努力より、判断を誤らずに、速くする努力をしてください。

この方が速く結果が出るようになることは間違いありません。


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の身体に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お申込みはコチラまで(詳細は『野球肩革命チームトレーナープロジェクト』)。

 

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA