ピッチャーがキャッチャーミットを見るとコントロールが悪くなる?!

ピッチャーがキャッチャーミットを見るとコントロールが悪くなる?!

コントロールの悪い投手はこんなことを言われたことがないでしょうか。

それは、

「キャッチャーミットをよく見て投げろ」

というアドバイスです。

しかし、答えからいってしまうと、キャッチミットは見れば見るほどコントロールが悪くなっていきます。

むしろ悪循環の始まりです。

これは人間の身体の構造をみていきば分かります。

コッキングアップ期からアクセレレーション期の間に捕手のミットを見て投球すると、不自然な関節角度を生み出し、効率的にエネルギーを伝えるような身体の使い方にとって弊害となってしまいます。

しかも結局のところ、いくらキャッチャーミットを見ていても、投手は身体のバランスと感覚を頼りに投球しています。

そんな良い例が野茂英雄投手でしょう。

%e9%87%8e%e8%8c%82%e8%8b%b1%e9%9b%84

野茂投手と言えば、日本人として初めてメジャーリーガーとして認められた人物と言っていいでしょう。

そんな野茂英雄投手は捕手のミットなど全くと言っていいほど見ていません。

見ていないどころか、どこを見ているのか・・・というぐらいハチャメチャな所を見ています。

野茂投手の場合は極端な例かもしれませんが、大小の違いはあっても投手のコントロールに目線は関係ありません。

コントロールを良くするとは、

自分が投球した「感覚」と実際のボールの誤差をうめる作業

のことです。

その誤差が小さければ小さいほどコントロールが良い投手ということです。

その誤差を小さくする練習こそが投球練習の本質です。

結局は感覚で投げてしまっているわけなので、そこに目線をどうすべきか・・・なんて問題は関係ありません。

自然体なフォームでなくなるぐらいなら、目線を変える必要なんてありません。

むしろキャッチャーミットを見ることでコントロールが悪くなる投手の方が多いでしょう。

あくまでやるとしても検証の一貫として行い、自分に合わないならすぐに辞めましょう。

身体の使い方に絶対なんてありえません。

野球肩や肩関節について学びたい方は以下の記事をご参考ください。

野球肩が治らない人は必読~治療法・予防法まとめ~

肩を痛める理由と原因~野球肩の痛みがとれない本当のトコロ~

野球肩まとめ2


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問い合わせはコチラまで(「野球肩革命所チームトレーナーPJ受付フォーム」

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA