野球選手ならリラックスは筋肉だけしていればいいわけではない。
そして、この余裕やリラックスというものは、「筋肉」だけに当てはまるものではなく、身体の各部においても同様のことが言えます。
例えば、「脳」に関しても、「脳」がリラックスしていれば、より多くの情報を処理でし、それに見合った指令もたくさん出すことができるようになります。
とにもかくにも、
人間の動作を考えた時にエネルギーを発揮するためのキーポイントはリラックスである
ということです。
リラックスした所から瞬時にエネルギーを放出できるような身体の使い方を取得する必要があります。
また「リラックス」の対極にあるものは「緊張」です。
この「リラックス」と「緊張」の関係性は日々のプレーの中で全ての選手が必ず実感しています。
野球のプレーで考えてみましょう。
あなたは、なぜハーフバウンドの方が補給しにくいのか考えたことがあるでしょうか。
自分の身体に向かってボールが来るため、人間である以上、防衛反応が働き、身体が緊張状態へと陥っているからです。
そのため、ハーフバウンドはエラーをしやすいゴロの種類にあげらています。
またバッティングでも同じ関係性が起きています。
打者が狙っている範囲のボールが来た場合には、とっさであれ何かしらの反応をすることができます。
しかし、予測と全くかけ離れたボールが来た時に、たとえど真ん中であったとしてもピクリとも動けない時があります。
これも予想外なことが起こることによって、余裕が一瞬でなくなり、体が緊張状態に陥っているため瞬発的な行動ができなくなっています。
プレーの具体例は結果として分かりやすい例ばかりですが、もっと細胞レベルで常に同様のことが起きています。
「リラックス」と「緊張」が体の各部で繰り返され、人間は注意していないと「緊張」状態に陥ってしまいます。
本気で野球を上達したいと思うならば、筋トレで筋肉を増やすことよりも、人間の身体を理解し、身体の使い方を学んだ方が、効率的に必要十分な筋肉を発達させ、結果も目に見えて早く得ることができるでしょう。
ぜひ「リラックス」を体得するようにしてください。