野球肩を本気で防ぎたいなら上半身を見ていては意味がない

野球肩を本気で防ぎたい人に考えてほしいこと

野球をやっていると様々な故障がつきものです。

そしてその故障の多くは「障害」とよばれるものです(『野球肩とは肩関節の障害のことです ~野球選手の故障の9割は障害』)。

 

中でも野球人生に大きく関わってしまう、「野球肩」や「野球肘」は最も恐れられている故障の一つでしょう。

それにも関わらず、「野球肩」や「野球肘」で野球人生を終えていく選手が後を絶ちません。

その原因は、

結局のところ「野球肩」や「野球肘」の根本的な原因を分かっていない人が多いから

です。

その証拠に

「野球肩」になれば「肩」を、「野球肘」になれば「肘」を手術することが唯一の解決策

のように語られています。

しかし、

「野球肩」も「野球肘」も故障の原因は「肩」や「肘」にはありません。

「痛み」となって発症した、最も負荷のかかりやすい部分が「肩」や「肘」であったに過ぎません。

そのため、「野球肩」や「野球肘」を本気で治したいのであれば「肩」や「肘」を見ていても意味がありません。

また、「野球肩」や「野球肘」を防ぎたいのであれば「肩」や「肘」ばかりを見ていては意味がありません。

野球肩を本気で防ぎたいなら上半身を見ていては意味がない

「野球肩」や「野球肘」の対策を、多くの関係者が間違ってしまう要因として、原因を上半身ばかりに探してしまうことがあります。

しかし、

そもそもの「野球肩」や「野球肘」の原因は下半身にある

ということを忘れてはいけません。

投手であれば、誰もが速く、威力のあるボールを投げたいと思います。

その結果として、上半身に意識がいき、上半身に力を込めてしまう傾向にあります。

上半身ばかりに意識がいくと、下半身からの力の伝達をシャットアウトしてしまうので、上半身に頼った投球をすることになります。

人間の「動作」というのは、各筋肉・関節・神経・骨格などの力の伝達によって最終目的のエネルギーが決まってきます。

最終目的とは、投球でいえば「リリース」の瞬間です。

その「リリース」の瞬間を、上半身の力だけでやるか、下半身からのエネルギーを伝達するかでは雲泥の差になります。

さらに言えば、「肩関節」や「肘関節」にかかる負担は大きな差があります。

上半身と下半身の筋量を比べると、圧倒的に下半身の方が強いに決まっています。

つまり、下半身を適切に使えるような「動作」を習得する必要があります(『』いくら走りこんでも下半身は強くなりませんよ。 ~野球選手に必要な下半身とは~)。

下半身からのエネルギーをいかに上半身へと伝え、リリースの瞬間を迎えることができるかが、投球動作で常に考えておくことです。

その人にあった下半身からのエネルギーを伝える動作ができていれば、いくら投球していても「肩関節」には負担がかかりません。

そしていつでも下半身から適切にエネルギーを伝えられるように、下半身のケアを怠っていない選手は簡単には野球肩にはなりません。

それを証拠に、「野球肩」や「野球肘」として治療を受けに来る選手の大半は下半身が考えられないほど疲労してしまっている選手ばかりです。

本気で「野球肩」や「野球肘」に対策をしたいのであれば、上半身ばかり見ていないで下半身に注目しましょう。


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問合せはコチラより(問合せフォーム)。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA