アイシングは脳をだましているだけだと知ろう

アイシングは脳をだましているだけだと知ろう

アイシングは神経的な興奮を抑制させ、痛みを感じにくくさせると同時に、血管の収縮を抑制するため血流を抑える作用があります。

血流が抑えられると、血液と共に運ばれてくる疲労回復物質も抑制してしまうことになります。

さらに「痛み」を取り除く行為は、疲労回復物質の生成と運搬を抑制します。

なぜなら「痛み」とは、人間の治癒機能を発生させるためのシグナルであって、炎症するおかげで治癒活動が開始されます。

その第一のシグナルである「痛み」を取り除く行為は、疲労回復を遅延させてしまうことにつながります。

そのためアイシングは、

あくまで脳をだまし「痛み」を忘れさせているだけで「疲労回復」、「回復促進」という観点から考えれば逆効果である

ということを理解して行わなければなりません。

「疲労回復」、「回復促進」の観点からは「温める」ことで血流を促進し、細胞の活性化を促進させられるようなことをしたほうがいいでしょう。

野球選手であるならば、「痛みを取り除くこと」と「疲労回復を促進すること」のどちらが大切かは明白でしょう。

捻挫や打撲、肉離れ等の故障であっても、眠れる痛さで、失神なんてするわけがないという状態であれば、温めたほうが治癒は促進するに決まっています。

その流れで考えれば、野球選手の野球肩においても対策を考えるのであれば温めた方がいいでしょう。

投球後に行っているアイシングも、ホットパックをお勧めします。

アイシングに回復のメリットはありません。

むしろアイシングをすることで、疲労が蓄積し、翌日にまで疲労を残す要因となりかねません。

アイシングのように、本来の目的を知らずに行っているため、誤った使い方をしてしまっている様々な知識が野球界には存在しています。

それらを解決していくためには、野球人自身が体の機能を学び、アイシングなどの処置方法について勉強し、目的を達成することに適しているかを判断しなければなりません。

また、間違えないで頂きたいのはアイシングの存在、西洋医学の存在を否定しているわけではないということです。

全ての物事には裏表が存在し、必要な時もあれば不必要な時があったり、人によっては効果があったり効果がなかったりします。

つまり、

野球人は自分の身体のことについて自分で勉強し、自分で検証することを怠ってはならない

ということです。

すると今までの野球界では考えられなかったような技術の向上が見込めるでしょう。


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問い合わせはコチラまで(「野球肩革命所チームトレーナーPJ受付フォーム」)!

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA