野球肩の原因は適切な投げ方をしていないだけ
肩は消耗品であるという情報を100%正解だと考えたとして、野球選手の成長期にこの考え方を持っていることは、とりわけもったいないことをしてしまっています。
人間の成長期には「体力」、「技術」が最も成長する時期です。
投げるための「筋肉」や「体力」、「関節」の動き方などが最も身につく時期です。
そこで、「投球制限」、「球数制限」をしてしまったら・・・・考えただけでも非常にもったいない話です。
野球選手として練習すべき時に練習しないことは、野球人生において大きな痛手になることは間違いありません。
とは言え、やはり故障してしまうのは怖いのは理解できます。
「肩」を大切に扱い、過保護なまでに守ってしまう気持ちも理解できます(かく言う私も「野球肩」が原因で引退しています)。
しかし、「野球肩」になってしまう原因は、「投げすぎること(つまり「消耗」)」が最大の原因ではないと知ったらあなたはどうしますか?
肩が「故障」を起こす理由は、
適切なフォームで投げられていないだけ
です。
「適切な」というのは決まった形を意味しているわけではなく、
身体に負担をかけないフォーム
を意味しています。
そして、成長期にはとくに
理にかなっていない投げ方をすると障害を起こしやすい
傾向にあります。
しかしあくまで「理にかなっていない投げ方」をしている場合に限られる話です。
つまりは理にかなっている投げ方をすれば、投げなきゃもったいないという結論となります。
肩は消耗品ではありません。
消耗させるような投げ方をするから消耗品となっているだけなのです。
もちろん疲労などが原因でフォームが崩れ、崩れた状態で投げ続ければ、それは故障につながります。
しかし現実として、「山本昌」投手のような年齢まで投手として活躍する選手がいることを忘れてはなりません。
それと同時に、小学生や中学生で「肩」や「肘」の故障で野球人生を諦めなくてはいけなった人たちがいることも忘れてはならない事実です。