陸上選手よりも下半身が疲れている野球選手
「調整」は試合に対して100%の力が発揮できるようにならなければ意味がありません。
100%の力を出せば成功で、出せなければ失敗です。
先ほども触れた通り、そのための「調整方法」は人それぞれです。
さらに視野を広げて考えれば、1試合に対してだけでなく1シーズンを通して、野球選手としての調子をコントロールしなければなりません(『調子は維持することができない前提で考える』)。
つまり、
野球選手である限り調整はいつもしていなければならない
ということです。
直前で帳尻を合わせているようでは、大半の調整は失敗に終わっているでしょう。
先ほども触れた通り、基本的に野球選手は慢性的に疲労が蓄積されており、その蓄積にさえ気づかない身体になっています。
私は治療家として数々のアスリートの身体に触れてきましたが、野球選手の下半身は陸上選手の下半身よりも疲労が蓄積されている傾向にあります。
走りのプロよりも下半身を酷使する必要がないことは、野球選手でなくても簡単に分かることです。
ほとんどの野球選手は、自分が100%の力を発揮できる瞬間を知りません。
練習をするよりも練習量を減らした方がパフォーマンスを上げられることを知りません。
調整とはあくまで楽な練習を意味した言葉ではなく、大会の直前に帳尻合わせにやることでもありません。
野球選手として最大の力を発揮するために何が必要なのか考えるようにしましょう。
ページ: 1 2