ピッチャーにとってプレートの本来の役割
少し話がそれてしまったので、プレートの話に戻します。
では、プレート本来の役割とはなんでしょうか。
プレートとははあくまでも、
体重移動の際の力のロスを防止するため
に使用するものです。
投球動作は、足を上げて軸足で立ち、ステップ動作に移行していきます。
その際に、「体」は捕手の方向へと移動していくことになります。
つまり、足の裏の力は「センター」方向に「ベクトル」が向かわなければ、体は捕手方向には移動しません。
そんな瞬間に「プレート」の力をかりて「体重移動」を行えば、エネルギーのロスを防ぐことができます。
しかし、「ボール」を「リリース」した後に、「軸足」が跳ね上がる「動作」に対して、「プレート」を蹴るという練習をするのであればこれもフォームを崩す危険性を生み出します。
「プレート」とは、投球時に足を跳ね上げあるためにあるわけではありません。
投球フォームに対してのプレートの意味合いをもう一度考えていきたいところです。
現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。
そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。
「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。
一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。
本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。
これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。
お問合せはコチラより(問合せフォーム)。