野球選手が身体を限界まで追い込むトレーニングに意味はない

野球選手がキャンプで1年間闘う体力なんてつくれない

プロ野球選手であれば、キャンプの後に、紅白戦に入り、オープン戦をこなしペナントレースに入っていきます。

しかし、その大半の選手は春先の動きが悪いのが特徴です。

そしてそれを当たり前の事実のように野球界では考えられています。

つまり、ある意味ではキャンプで身体を追い込んだ結果の、わざと動きが悪い時期を作っているとさえ考えているということです。

しかし、わざわざ動きが時期を作る必要が本当にあるのでしょうか。

そもそもキャンプとは、1年間通してシーズンを闘うための体力づくりという意味合いをもって始まりました。

しかし、この考え方自体に誤りがあります。

所詮、

キャンプでつくった体力はキャンプの時に有効な体力でしかない

からです。

シーズンには生かされません。

シーズンにはシーズン用の体力が必要ですが、結局それはシーズンでしか養うことができません。

さらに言えば、1軍で試合をこなした時の体力は2軍の選手にはわかりません。

それを証拠に、2軍選手が1軍に呼ばれ数試合こなすと、すぐに疲労はピークとなり、思ったパフォーマンスが出ない例があとを絶ちません。

仮にキャンプ中にトレーニングをするのであれば、シーズンに入ってからもトレーニングしなければ意味がありません。

そもそも、そのトレーニングが野球に関係のあるトレーニングかどうかも怪しいものですが、仮にキープしたいのであれば、シーズン中にも同じことを続ける必要があります。

もし続けないのであれば、キャンプ中に行ったトレーニングは疲れるためにやっていたのと大差ありません。

>次のページ:野球選手がシーズンオフにやるべきこと

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA