野球選手に必要な筋力トレーニングとは

野球選手に太くて硬い筋肉は必要がない

力の伝達を効率的なものにするためには、重りを使った「筋トレ」では実現することができません。

むしろ、野球界で行っているような「筋トレ」は力の伝達を阻害してしまう傾向さえあります。

力を効率的に伝えていくためには、

自分の身体の使い方を勉強する必要があり、下半身から上半身へとどのようにエネルギーを伝えればいいのかを考える

必要があります。

そしてそれは、人から教えられてできるわけではなく、一人一人の身体にあった方法が存在するため、自分自身で追求しなければなりません。

そこに全ての選手に当てはまる答えは存在しません。

力の伝達が効率的になればなるほど、太く、硬い筋肉はなくなり、しなやかで適度な筋肉がついてきます。

すると大きな力を生み出す「動作」ができるような体へと変化していきます。

稀に野球選手としては線が細いのにも関わらず。パワーがあり、打球の飛距離が遠くまで飛ぶような選手がいます。

そういった選手は、決まって力の伝達が優秀な選手です。

また反対に、身体が大きく、ウエイトトレーニングでもかなりの重さを持ち上げられるのに、なぜか打球が飛ばないといった選手がいます。

そういった選手は、単純に力の伝達がうまく行っていない選手です。

筋力と筋肉の太さは比例すると科学では言われています。

それは、筋肉の一部分だけを切り取って考えると正しいことかもしれません。

しかし、スポーツの動作はそんなに単純なものではありません。

野球の動作は、様々な動作の複合の結果生まれ、常に重力の影響を受けながら運動をしています。

そのため、重力を利用する方法といった、重力に対して適した体のポジショニングを考えることが重要になってきます。

体の使い方を少し変化するだけで「力の伝達」に大きな変化を与えます。

野球選手に必要なパフォーマンスを向上するためには、一つの動作の出力を高めることよりも、身体全体を総動員させて各部が連動するようなトレーニングを行わなければなりません。

連動したパフォーマンスを実現するために行うものこそが「筋力トレーニング」であり、筋肉を太く大きくするための「筋トレ」には弊害があってもメリットはありません。

野球選手は何のために「強く」なろうとしているのか明確に定義しておく必要性があります(『野球選手にとって必要な「強さ」とは筋力のことではない』)。

野球肩や肩関節について学びたい方は以下の記事をご参考ください。

野球肩が治らない人は必読~治療法・予防法まとめ~

肩を痛める理由と原因~野球肩の痛みがとれない本当のトコロ~

野球肩まとめ2


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問い合わせはコチラまで(「野球肩革命所チームトレーナーPJ受付フォーム」

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA