筋トレが野球選手に無意味な理由

筋トレが野球選手に不必要な理由

ここで「筋トレ」について考えてみてください。

「筋肉」はなんのためについているのか覚えていますか?

「関節運動」を起こすためです。

「関節運動」を起こすために筋肉は付いています。

そして、神経の指令により動いています。

つまり、「骨」を動かすために「筋肉」が仲介(橋渡し)しているようなイメージです。

「筋肉」の主だった作業は仲介です。

必要なことはしますが、不要なことはしません。

そして一つの「筋肉」だけで、一つの「動作」は出来上がっていません。

野球選手の「動作」ともなれば、いくつの「筋肉」が働いているのか分かったものではありません。

つまりここに来て、「動作」ごとの連携まで絡んできます。

そろそろ気づいた方もいらっしゃるでしょう。

そんな一部の「筋肉」を鍛えることに大した意味がないことに。

「ボディービルダー」にとっては必要なことでしょう。

ムキムキの彫刻のような体を創り上げ、その身体を見せることが仕事です。

しかし、野球選手に必要以上な「筋肉」が必要でしょうか。

そもそも「必要な量」に関する定義は不明確です。

それにも関わらず全員が、同じような「筋トレ」を同じような量行うことは不自然です。

そして一部の「筋トレ」の最大のデメリットは、各筋肉間の神経連動を断ち切ってしまうことです。

すると「筋肉」は肥大しているのにも関わらず、「動作」においてのエネルギーが低下してしまうことになります。

そんな断ち切れてしまった状態での「動作」を繰り返すと、最後には故障が待っています。

イチロー選手が行っているトレーニングを見れば、腕立て振れなんかやっていないことは分かるはずですよ。

今こそ体の意味や「器官」、「組織」の意味を考えた上で「筋トレ」について考え直しましょう。

他にも詳しく野球肩や肩関節について学びたい方は以下の記事をご参考ください。

野球肩が治らない人は必読~治療法・予防法まとめ~

肩を痛める理由と原因~野球肩の痛みがとれない本当のトコロ~

野球肩まとめ2


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問い合わせはコチラまで(「野球肩革命所チームトレーナーPJ受付フォーム

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA