体幹トレーニングをしているのに身体がフラフラしていませんか?

体幹トレーニングをしているのに身体がフラフラしていませんか?

野球肩革命所には野球選手にとって必要な様々な問合せがきます。

その中で「体幹」に関する問い合わせをたくさん頂きます。

そんな「体幹」に関する質問の中でも

体幹トレーニングを取りいれているのに身体がフラフラしてしまうのですがなぜなのでしょうか

というものを良く頂きます。

この答は簡単です。

それは

行っている体幹トレーニングが体幹を鍛えられていないから

です。

大半の野球関係者(トレーナーも含む)は体幹の解釈を捉え間違っています。

体幹とは、腹筋や背筋のことではありません(『「体幹」を使った投球とはどんな投手? ~野球界の「体幹」の捉え方はおかしい~』)。

その証拠の一つに、腹筋がボディビルダーのように割れているのに、安定しない選手がいる中で、お腹ぽっちゃりした腹筋ができない選手でも安定している選手がたくさんいます。

少し話がずれてしまいますが、レスリング女子で霊長類最強と呼ばれる「吉田選手」は誰よりも腹筋が弱いそうです。

そんな選手が世界一に何度もなっています。

そんな吉田選手に向かって「体幹が弱い」と言えるでしょうか。

また、吉田選手を知っている上で、「体幹」を鍛えるために腹筋が必要だと選手に指導することができるでしょうか。

当然ながら腹筋を鍛えればフラフラしなくなくなる選手もいるでしょう。

しかし、本当に腹筋の強弱によって安定性が創られるのかは検討しなければならない点であることは確かです。

体幹とは何のことかを正確に理解して、体幹がなぜ大切なのか、そしてその体幹を鍛えるためには何が必要なのかを自分で検証しながら考えることが重要です。

「体幹」を知らずして「体幹トレーニング」をするのは無意味です。 ~「体幹」のイメージのやり方~

体幹が野球選手になぜ大切なのか説明できますか?

野球選手に必要な体幹トレーニングって何?


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問合せはコチラより(問合せフォーム)。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA