野球肩を治療する前に野球肩になる過程を知ろう

野球肩を防ぐためにはミドルペインショルダーの間に対策を

冒頭でも述べた通り、野球肩を防ぐためには、本日の記事の野球肩までに至る過程を知っておき、いかに痛みとなる前に改善することができるかが重要なことです。

野球肩革命所では、野球肩として「痛み」が発生するまでの段階をミドルペンショルダーと呼んでいます(『野球肩とミドルペインショルダー』)。

ミドルペインショルダーという概念はとても大切な考え方なので覚えておいてください。

肩関節は、放っておいても常に回復しようとしています。

しかし、酷使により回復しようにも仕切れない状況を作ってしまうことがあります。

すると肩関節の可動域制限を生み出し、そのまま放置しているとやがては痛みが発生し、いつか身体を動かすことができなくなります。

肩が「ひっかかる」感覚や「ぬける」感覚が発生しているうちに何らかの対処をしなければ必ず野球肩になります『肩がひっかかる・ぬけるという違和感は野球肩のはじまり』。

寝れば回復するのは間違いではありませんが、疲労度合いが回復のスピードを上回るぐらいのことをやっているのが野球選手です。

野球選手は「使いすぎ」、「使い方間違い」、「使わなさすぎ」のどれもが良くないことを理解して日々のトレーニングを行わなければなりません。

「使わなさすぎ」の状態はあまりないので大丈夫かもしれませんが、定期的なチェックも重要になってきます。

(『野球肩を未然に防ぐための肩関節のチェック方法』)


現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。

そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。

「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。

一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。

本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。

これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。

お問合せはコチラより(問合せフォーム)。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA