野球肩の後ろの痛みを自分でできるチェック方法と治療方法
基本的なチェック方法やち超抱負は『野球肩の前の痛みが自分でできるチェック方法と治療方法』と同様にチェックしてみましょう。
それでも何の変化もない場合に続きで行って頂きたいことがあります。
変化がない場合の原因は、「上腕三頭筋の上部」、「三角筋の後部線維」や「棘下筋の一部」、「大円筋」、「小円筋の停止移行部付近の筋肉」の硬化などが挙げられます。
また、肩関節後方の脇の下に近い部分をやや強めに押圧した時に「違和感」、「疼き」、「鈍痛」などに改善が見込めれば、同エリアの筋肉の硬化によってバランスの不釣り合いが発生していることが原因と考えられます。
具体的な対処法としては、うつ伏せの状態になり、チームメイトあるいは家族に該当箇所を踏んでもらいながら血行促進を図りましょう。
すると疲労回復を促進させることになり改善への近道になるでしょう。
またはしこりのように硬くなっている部分が多数存在する場合は、鍼治療なども有効的な改善の手立てになるので専門家に聞いてみましょう。
ただし、その専門家も野球選手としてプロレベルまでも経験したような選手にしか自分の立場を理解してもらえない可能性が高いので注意してください(『野球肩が完治しにくいのは誤診が多いからって知ってた?』)。
他にも詳しく野球肩や肩関節について学びたい方は以下の記事をご参考ください。
『肩を痛める理由と原因~野球肩の痛みがとれない本当のトコロ~』
『野球肩まとめ2』
現状の野球界では、ここに記した内容のような人間の「身体」、野球界では考えられない「常識」に関する知識を勉強できる場所がありません。
そこで「野球肩革命所」では「野球肩革命チームトレーナープロジェクト」を立ち上げることにしました。
「野球肩革命チームトレーナーPJ」では、社会人野球まで経験した「柔道整復師」の資格も持つトレーナーが、「出張治療」として身体の改善を行いながら、「怪我」・「故障」のリスクを下げる身体作り、さらには技術が向上する身体の使い方の指導までを「チーム単位」にて行っています。
一人では高額な「トレーナー」を雇うことが困難でも、「チーム単位」で行えば一人当たりは低料金で取り入れることができます。
本気でプロを目指し、本気でサポートしていきたいと考えるのであれば、早くからやればやるほど効果的です。
これからの野球選手は、身体の知識を持って、「疲労の回復」と「故障しない身体創り」を行えば自然と上達していきます。
お問い合わせはコチラまで(「野球肩革命所チームトレーナーPJ受付フォーム