打者をてだまにとる投球術【全3話+2話】
今回の記事を含め全3回(+2回)に分けて、『打者をてだまにとる投球術』をお伝えしていきたいと思います。
全3話(+2話)を完璧にマスターして、打者を次々と打ち取っていきましょう♪
※人気記事のため2話追加されることが決定しました!
第1話:『心理をよむ』
第2話:『不安にかられずに投げ切れるか』
第3話:『経験の数がものをいう』
第4話:『2ストライクまでに勝負を決める投球術』 ※追加
第5話:『まとめ』 ※追加
経験でしか分からないこと
第2話『不安にかられずに投げ切れるか』でお伝えした、「打者にとって打ちにくい球」というのは、投手にとって一番得意な球と異なる場合が多いです。
そこで、何よりも自信に変えるためには、経験を繰り返すしかありません。
自分で様々な工夫をしながらも、しっかりとチームメイトにヒアリングをすること、試合相手の様子を観察することで、「打者にとって打ちにくい球」が理解できてくると思います。
これが分かれば、後は技術的なことではありません。
第1話でも触れた「打者心理」を読み取れば、打者をてだまにとることができるでしょう。
しかし、その前に一つ重要なことをお伝えしたいと思います。
決め球は最後に投げるものではない
打者との対戦が増えてきましたら、決め球(打者が打ちにくいボール)をいつ使うのか、ということを考えなければいけません。
決め球は、人によってはウイニングショットなんて言う人もいると思います。
ここまで読んで頂いた皆様であれば、決め球が自分の得意な球とは限らないことは理解頂けていると思いますが、ここにも実は誤解が潜んでいます。
決め球という言葉から
決め球は最後に投げる球
と思っている人がほとんどではないでしょうか?
でも実はこの考え方は間違っています。
一人のバッターと対戦する時や、打者が振ってくる確率が高い時、見逃す確率が高い時、というのがそれぞれあります。
例えば積極的な打者であれば、初球から振ってくるかもしれません。
または、バッティングカウントと言われる1-0,2-0,2-1,3-1などなど・・・投手不利で、投手としてはストライクが絶対に欲しいというカウントだと、打者は勝負がしやすくなります。
さらに、平行カウントにおいては、打者も投手も勝負に行くところです。
このように考えると、打者が振ってくるタイミングというのが逆に見えてきませんか?
・初球
・バッティングカウント
・三振を狙う勝負するところ
です。
このカウントに打者が打ちにくい球、つまりは決め球を投げるとどうなる可能性が高いですか?
あなたの決め球が空振りをとる球であれば、空振りはとりやすいカウントですし、つまらせるような球であれば、打ち取る可能性が高くなります。
つまり決め球の使いどころは、
この3点の時に打者が打ちにくいと言っていたボールを投げること
です。
それもストライクかストライクギリギリという軌道を投げることができれば、いうことはありません。
当然、打者が打ちにくいと言っていたボールにコントロールをつける必要はありますが、これができれば打者を意図も簡単に手玉にとることができます。
決め球は結果論、最後の球になることはあっても、決して最後に投げるから決め球ではありません。
1球目や2球目に投げることによって、打者が打席で困惑してしまうような球であれば、その瞬間9割方勝負は決まってしまいます。
決め球については以下の記事でも詳しく記しているので、あわせてご覧になってください♪
◆●●●がなければ投手をやめましょう~投手であり続けるために絶対必要なこと~
次回は、この決め球を使って具体的にどのような投球術を行えばいいのか、を詳細にお伝えしたいと思います。
この先は次回に続きます。
次の話 >>> 第4回:『2ストライクまでに勝負を決める投球術』
◆クリスマスキャンペーン実施中